川崎市保育料が高い!高すぎる!認可/認可外保育園、どこを選ぶ?

ゆずママ

こんにちわ!ゆずママです!

保活激戦区に住んでいます!
遅れを取らないように、情報収集をはじめました。

まず一番初めにわかったこと。

「え?川崎市、保育料高すぎじゃない???」

せいぜい5万前後だと思ってたんですけど????
妹、看護師で夜勤とかバリバリやって稼ぎまくってるけど5万台だったって聞いてますけど??

ぴよちゃん

びっくりしたぴよー。見間違いじゃないぴよか?

第一子:1歳から預ける場合・・・・・8万

本気で言ってんの???
あーびっくりした。
なんど計算しても8万だわー:川崎市HP保育料一覧はこちらから

目次

川崎市認可保育園の保育料一覧

川崎市保育料一覧2021時点(川崎市中原区HPより抜粋)

思わず保育料ランキングを調べてしまいました・・・・。
(ちなみに福岡市がランキング1位で83,200円だそうです、、、タケエ)

そりゃね、そこそこ稼いでますよ?
私もアラフォー、旦那はover40ですし。長く働いてますしね。
それでも8万は無いんじゃないの。知ってたら川崎市に引っ越してこなかったわ!!!

動揺して既に保活への戦意をなくしかけましたが、そうもいきません。
次の一手を考えなければなりませんね。

認可保育園に入園申請をするかべきか

まず、保育料がわかったところで認可保育園に入園申請をするかどうかを考えないといけないですね。

考慮する点
  • 3歳の保育料免除までにかかる保育料:8万 × 12ヶ月 × 2年 = 192万(ざっくりと)
  • 認可保育園、毎年の受け入れ可能人数を見る限り1歳で入園できない子供は一定数いる
  • 1歳認可外保育園へ入園するとしたら、認可保育園の入園申請は3歳からの予定
  • 3歳の認可保育園、毎年の新規受け入れ人数は0人〜2人程度、、、、(まじか)
  • 3歳で認可保育園にはいれなかったら幼稚園という手もある(要調査)
  • 1歳認可外保育園へ入園させたとして、2歳から認可保育園への入園を狙うか(8万 × 12ヶ月 =96万)

うーん。。。1歳時点で認可保育園への入園申請はしなくていい気がしてきた。。。。
認可外保育園の保育料調べてから要検討。

認可外保育園以外で子供を預けられる場所はどこ?

ちゃんと役所から聞いてきていますよ^ – ^
おおまかに「認可外保育園」と呼ばれるものですが、その中で種類がいくつかわかれています。

  • 認可外保育園
    • 川崎認定保育園
    • おなかま保育室
    • 企業主導型保育事業
    • 地域保育園

川崎市HP:中原区の認可外保育施設のご案内

住んでいるところがバレバレですがまぁいいですね。

認可外保育園・企業型保育園の保育料を比較

各保育園で資料がわかれてて比較しづらい!
ので、表にしてみました(住んでいる場所がより特定されそうw)

保育園名保育料保育時間備考
木下の保育園 元住吉50,925円
入園料:25,000円
給食費・おやつ代
9,075円
7:15 – 19:00川崎認定
給食:仕出し弁当
EGAOの保育みらいっこ64,300円
入園料:33,000円
給食費・おやつ代
10,500円∼12,000円
7:30 – 18:00
19:00まで延長保育
900円/1時間
川崎認定
給食:仕出し弁当
カリキュラム豊富
0歳からのネイティブ英語レッスン
フラッシュカード、リトミック
保育ルームClover元住吉園66,000円
入園料:20,000円
諸費用 新入園児:8,728円
進級園児:7,804円
8:00 – 18:00
~18:30 +4,000円/月
~19:00 +7,800円/月
川崎認定
給食:仕出し弁当
元住吉わんぱく園54,000円
入園料17,000円
給食費・おやつ代 0円
8:00 – 17:00
19:00まで延長保育
3,500 円/1時間
川崎認定
給食:自園調理
英語を話す先生が在園
トゥインクルキッズ保育園54,000(43,200) 円
登録料 10,800 円
補食代 (18:00以降)
1食 270 円
7:00 – 20:00企業型
給食:自園調理
ブルーベル元住吉保育園43,000円
登録料 11,000円
レッスン料 約10,000円
7:30 – 18:30
19:30まで延長保育
200円/5分
企業型
給食:自園調理
週1英語教育・リトミック

通うのに現実的なところはこのあたりだろうか・・・。

川崎認定の園は補助金が月1万円もらえるそうなので、それも考慮しないと。
川崎認定保育園等保育料補助金

まとめ

いやー、保活しょっぱなから強烈な1撃くらいましたね。

どうやら、ウチは1歳児の時は認可外保育園への入園を申請するのがよさそうです。

限定的な地域の内容になりましたが、世帯年収が高い家庭で
認可保育園・認可外保育園への入園を選択するのに参考になればと思います。
地域は違うにせよ、考え方と保活の進め方は比較的同じだと思うので。

保活は情報集め等に手間がかかりますが、きちんと調べて満足のいく内容にしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 同じ地区に住む新ママです。詳しくとても参考になりました。ありがとうございます!

    • kyokoさん、コメントありがとうございます!
      保活って複雑ですよね( >_< );; お役に立てたなら本当に嬉しいです!!!

コメントする

CAPTCHA

目次