保育料はどうやって決まるのか?【川崎市を例に】

ゆずママ

こんにちわ、ゆずママです!

今日は、必ず保活で確認しておかなければならない保育料についてお話ししたいと思います。

目次

保育料は自分で調べよう

初めての保活って、色々わからないことが多く
役所で職員さんに説明してもらうことが多いと思うのですが
声を大にして言いたい。

職員さんの話を鵜呑みにしてはいけない!

経験談ですが、夫婦の源泉徴収票を持って保育料がいくらになるか
役所の窓口で聞いたところ「5万円程度のランクですね」と案内がありました。

その後、自分で調べることをせずに保活を進め
実際に認可保育園入園時に案内された金額が「8万円」と大幅に異なっていた。

年間36万の差額が発生するところでした・・・・・>_< ;
結局認可保育園には入園せず認可外保育園を改めて探すはめに・・・

保育料の調べ方(川崎市を例に)

川崎市HP:認可保育所等の利用者負担額(保育料)

上記ページの中に、保育料一覧のPDFファイルのリンクがあるのでそれをクリック
すると、以下のような資料を確認できます。

簡単に言うと「前年度の所得額(市民税所得割相当額)によってランクが決まる」ということになります。

市民税所得割相当額の調べ方

では「市民税所得割相当額」ってなーに?? って話です。

川崎市HP:市民税・県民税の計算例

上記ページに計算方法が記載されているのですが、正直難しいです。
計算が得意な人は源泉徴収票等から算出できるかもしれませんが
私には無理でした^ – ^;

ではどうするかというと、役所に聞くか(川崎市は電話で教えてくれました。。。いいのかな?w
後は、役所で課税証明書という書類を発行してもらうと市民税所得割相当額が記載されています。
ただ、発行してもらうのに料金がかかるので↓の決定・変更通知書で見るのがオススメです。

給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書 を確認しましょう。

毎年5月あたりに↓のような通知書が市から送られてきます。

この中に記載されている市の所得割額 + 県/都/府の所得割額市民税所得割相当額になります。

市民税所得割相当額 を夫婦分足した金額で、保育料の一覧表に照らし合わせれば保育料がわかります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今まで気にしたことない書類やらなんやらで、頭がこんがらがっていませんか。

でも、経験者としてお伝えしたいのは
保育料、面倒だけど一番大事なので、一番初めに調べておいてください! ってこと。

ここをあいまいなまま進めると、年間数十万円を損することになりかねませんから・・・

困った時はとりあえず役所に電話で聞きましょう。

コメントや、お問い合わせフォームからゆずママにご質問いただいてもOKです。
わかる範囲でお答えしますね^ – ^
本当に一般人なのであまり高度なご返答は難しいかもしれませんが・・・・

ここまでお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次